オバログ

日記から読んだ本や映画の感想、時事問題まで綴るブログです。弱者の戦い方、この社会がどうあるべきかも書いていきます。

自分の表現方法と出会うって考え方が面白いなと思いました。

※このブログはアフィリエイト広告を利用しています。記事中のリンクから商品を購入すると、売上の一部が管理人の収益となります。

ちきりんさんの『ゆるく考えよう』っていう本を再読中です。

 

この中に、「自分の表現方法と出会う」っていう項目のページがあってそこが凄く面白いなぁと思ったので、皆さんとシェアさせてもらおうかなーと思います。

 

 この項目でちきりんさんは京都大学卒業で元ニートブロガーのphaさんとお会いした時の事を話しています。以下本文を引用します。

 

インターネット上で多くのユニークなウェブプログラムを発表しているphaという方と対談した時、「プログラミングを知ったことで、自分に適した表現方法に出会った」という趣旨のことをいわれていました。この言葉を聞いてちきりんは、「プログラム=表現方法」なのだと初めて認識しました。

 

なるほど、プログラミングが表現方法とは面白い考えだなと僕は思いました。何かを形にする事=自分を表現する事であるという考え方。

 

 

phaさんはプログラミングの他にブログも書かれているのでそうやって自己表現をされている。ちきりんさんもブログを書いたり本を出したりして自己表現をしている。

 

僕も埼玉の片隅ブロガーながらこうやってブログで自己表現をしている。決して文章が得意ではないんですが、ブログ書くのって楽しいんです。

 

もちろん、文章を書くという事だけが自己表現の方法ではありません。

 本書にもたくさん自己表現の例が書かれています。⇩のような感じで。

 

話し言葉
書き言葉
短歌、俳句、詩,コピーのような言葉
演芸(落語、漫才、洒落など)
写真

デザイン、意匠
楽器
メロディ、曲、リズム

体(踊り、体操、表情など)
演技、劇
映像
料理
プログラム
創造物(建造物、モノ、現代アートなど)
働き方やビジネス

 

一言で表現方法と言ってもこれほど沢山のものがあるわけですね。当然例に上がっているもの以外の表現の仕方なんて言うのもあるでしょう。今ならブログとかYouTubeとかメルマガ、インスタ、Twitterなんかも自己表現の方法と言えるのかもしれません。

 

また自分は体で表現するのが得意というのならダンサーをやったりとか、スポーツ選手やそれに近いものを選択するのかもしれませんね。

 

歌が好きで自分を表現したいなら歌手になったりする場合もあるのでしょう。別に職業でなくても趣味で歌を歌うというのが自己表現ということにもなるはずです。ことなんですね。

 

本書でもちきりんさんがおっしゃっていますが、これらのほとんどが『義務教育の段階で体験することなんですよね。文章書いたり、文章読んだり、絵を描いたり、物つくったり歌うたったり、楽器ひいたりという幅広い自己表現の方法を授業を通じて学ぶわけです。

 

その中から自分に合った自己表現の方法を見つける事が出来ればそれはとても運がいいことですよね。そうやって普通に生活しているだけでは体験できない幅広いジャンルの自己表現の方法に触れられるのは義務教育のいい面だといえるかもしれませんよね。

 

何のために学校の勉強をするの??って子供に聴かれたらこれからは

「自分に向いている自己表現の方法を探すためだよ。」と教えてあげるといいかもしれません。(社会で生きていくための基礎的な学力を身に付けるという大前提があるとして)

 

 僕なんか技術家庭とか図画工作はめっきりだめだったもんなぁ‥‥‥。もう拒否反応出るぐらい苦手でした。でもこれだって義務教育の授業でやっていなければわからないことでしたから、そういう体験を早めにつむことが出来たのは良かったと思います。

 

胸を張って技術家庭、図画工作は苦手だ!これは僕の自己表現には向かないと言えますからね(笑)

 

ただ、運よく学生時代に出会えればいいのですが、人によっては大人になっても自分をうまく表現する方法を見つけられていない可能性もあります。それでうまく周りに自分を理解してもらえなくてつらい思いをしている場合もあるのかもしれない。残念ながら義務教育の過程で全ての表現方法を体験できるわけではないですからね。その場合には

 

「自分で色々な表現方法にチャレンジしてみる」

 

という姿勢が大切になってくるのでしょう。色々やってみるといいんじゃないかな。正解なんて誰にもわからんですからね。

 

僕みたいにブログを書いてみてもいいし、イラストとかブログで発表してる人もいます、動画を投稿してみてもいい、カラオケを投稿している人なんかもいるし、プロ顔負けの演奏をYouTubeで公開している人もいたりします。Twitterで俳句読んでみても面白いかもしんない。

 

今は無料で色々と試せちゃいますからね。自分に合った表現の仕方を探してみるといいんじゃないでしょうか。

 

っていうか偉そうなこと言ってますが、僕もいまだに自己表現の方法模索中です(*^^)vこうやって文章書くのも楽しいけどもっと面白い自分に合った表現の仕方なんていうのもあるんじゃないかな、あればいいななんて思ってます。どんだけ模索してるねんとは言わないでね。重々承知していますので(>_<)

 

もし、周りに自分を理解してほしい、自分自身が自分を理解する表現できていないんじゃないかなんて感じている方は、色々な自己表現の仕方を試してみてください♪ 一人一人に合った自己表現の仕方が見つかる一助になれば幸いです♪

 

ちきりんさんの本も面白いので興味がある方は図書館なんかで借りたりして読んでみてくださいね(*^^)v